(2020.1.4 作成)
(2020.5.3 更新)
(2020.7.28 更新)
ここで紹介する内容は記事執筆時点('20.5.3)の情報であり、V4.7がベースです。V5.0も出ているのですが、うまく動きませんでした。では、それぞれを少し詳しく見てゆきましょう。
左がNEJEの公式ソフトの起動画面になります。起動時に加工機にアクセスしようとするので、加工機の電源が入っていないとこのソフトは起動しません。
またタブがいくつかありますが、NEJEの提供する著作権の怪しい画像が印刷できるようになるだけなのでこのタブ以外はほとんど使うことがないと思います。実際の操作としてはこの画面に加工したいデータをDrag&Dropし、設定を行った後に加工を行うというのが基本的な使い方になります。
また使用できるデータは*.jpgなどの一般的な画像データとGcodeを使用して加工パスを細かく指定できる2種類のデータを扱うことができます。次にそれぞれのデータフォーマットを使用した際の使い方についてみていきましょう。
写真を加工するには白黒以外に中間色を表現する必要があるのですが、この中間色の表現方法には大きく2通りあります。
一つはレーザーの強度を調整しながら加工を行う方法であり、他方は2値化してたうえで黒点の粗密を制御して中間色を表現する方法です。
しかしNEJEの公式ソフトには加工中にレーザーの強度を調整する機能がないので、後者の2値化画像として制御することになります。
この2値化処理にはディザと呼ばれる手法が用いられるのですが、例えば右上の画像(クリックで拡大)のようにディザリングを行った画像は遠目にはきれいに中間調が表現できています。たいていの場合はこれで問題がないのでしょうが、この画像でも右下の白に近い階調だと黒い点々の分布が非常に悪く見た目の印象はあまりよくありません。
さて、では実際に右の画像を実際に焼きこむ手順を紹介したいと思います。この画像は以前CNCに取り付けたレーザーでも加工を行ったことがあるので、比較ができるかもしれません。(素材提供:IM Free)
公式ソフトに上記データをドロップし、加工サイズ等を指定すると右図のようにいくつかの2値化方法のなかでどれを選ぶか選択できるようになります。
今回は下段中央を選びました。
あとは単にレーザー加工の設定を行うだけです。焦点を調整し、パワー9%, Burning timeを10msに設定し実行ボタンを押すだけです。
今回は前回と同じくダイソーのMDF素材に加工を行いました。
無事に加工できました。ちょっと画像がピンボケしていますが、パッと見はいい感じにできていると思います。写真だと2値化によるドットは目立ちませんが、よく見るとお父さんのシャツのように白を基調とした部分だとドットが目立ちます。
レーザーのパワーで中間色を表示する場合はレーザーの強度調整が難しく、ガンマ調整に苦労するのですが、2値化画像はドットが見える反面中間調が制御しやすいことがメリットです。
ここまでは写真をレーザー加工する場合について記載したのですが、次はGコードを使用した加工について見てみましょう。
Gコードとは例えばCADから出力したデータで加工するため正確な寸法で加工できるところが特徴です。
今回はベニヤ板を切断し、左のような立体物を作る場合にを例に紹介したいと思います。
写真を加工するのと異なり、面をスキャンするのではなく設定した線の上をなぞって加工するため加工が早く、また高い寸法精度で加工できるところがメリットです。
ちなみにこのデータはNEJE Master本体を8cm持ち上げるための足の部品です。
まず設計を行い、パーツごとにDXFファイルとして書き出します。ここまではFusion360を用いて行いました。
その後Inkscapeを用いてレイアウトを行います。あとはこのレイアウトから加工用のGコードを作成するのですが、ここからが一苦労しました。
NEJEのサイトではLaserEngraberというInkscapeのエクステンションが紹介されているのですが管理人の環境ではうまく動作しませんでした。jscutなどいろいろと試したのですが、結局Inkscapeのデフォルトで入っているgcodetoolsを使用するのが一番よさそうです。
というのもNEJEの認識するGコードのコマンドはG01,G02,G03のみで例えばSコード(スピンドル回転速度、レーザーの強度調整に使う)などが入っているとエラーとなって読み込めません。このため大抵のGコード作成ツールの吐き出すデータはNEJEの公式ソフトでは読み込めず、一旦作成したGコードデータから不要なコマンドを除く処理が必要になります。
そこで一番動作が安定していそうなgcodetoolsがお勧めになるわけです
というわけで不要なコードを除くプログラムを作成しました。以下からダウンロードしていただけます。
このツールにGcodetoolsで作成したデータをドラッグ&ドロップすることでNEJEソフトで読めるGコードファイルを作成することができます。
さてこうやって作成したデータを加工してできたのが左の写真です。まぁ期待通り加工できたのではないでしょうか?
ちなみに加工は2.5mm厚のべニア板を加工したのですが、レーザーパワー100%の2回で切断することができました。
NEJE masterはaliexpressの販売ページを見るとGRBLが使用できると記載されています。またWikiにおいてあるgrbl uploaderというソフトを使用すると0.8~1.1までのバージョンが選べることになっています。
しかし先に書いた通り実際にはGRBLとして使用するのは困難だと思います。
というのは上記の通り本来のgrblはGコードの中の多くのコマンドが実装されているのですが、NEJE masterの中に組み込まれているgrblには改変が行われているようでいくつかの重要な機能が動作しません。管理人が気づいた中ではホーミングとSコマンドは動作しませんでした。
しかもレーザー刻印機向けとしてとても使いやすいLaserGRBLに至っては起動すらしませんでした。このLaserGRBLが使用できないという点だけでもNEJE masterはGRBL加工機として使えないといってよいと思います。
一方NEJE Master 2 20WであればLaserGRBLが使用できるので今から購入される方はMaster2を強くお勧めします。。
ぽこ (木曜日, 28 1月 2021 22:46)
なるほど。ありがとうございます。
なぜか設定を弄ったりしてないのにデフォルトにすると彫刻できることが多いという謎です。
バーニングタイムも100だと動くことが多く、100以外だと何も彫刻されないという。
しばらく試行錯誤してみてダメなら問い合わせてみますかね…
管理人です (火曜日, 26 1月 2021 21:19)
ぽこさん
Master1の時はレーザーが劣化しているので電源を入れなおしたりしても何も変わらなかったです。最初はレーザーMaxで板が切れていましたが、最後は表面を焦がすだけになっていました。明らかに見た目にもパワフルじゃなくなっていたと思います。
ただ、ぽこさんのものは接続しなおして復活するなら接触不良が怪しい気がします。もしオシロをお持ちなら以下の記事の様にして発光を直接見てみるのも手かもしれないですね。
<http://denshikousakusenka.blog.fc2.com/blog-entry-215.html>
ぽこ (火曜日, 26 1月 2021 09:28)
管理人さんありがとうございます。master1でレーザーがよわくなり何もきれなくなったときってレーザーはいつも通りでているけれど何も削れなくてという感じでしょうか?
なんだかレーザーが弱くなった気がします。モジュール交換かなぁ…
管理人です (月曜日, 25 1月 2021 22:25)
ぽこさん
コメントありがとうございます!たかさんと同じ症状なんですね。
何なのでしょう??
電源入れなおして復活ということはレンズの汚れでもなさそうですし。
結局たかさんもどうなったのかよくわかりませんが、
同じように販売店に連絡でしょうか?
ごめんなさい。何のお役にも立てそうにないです。
ぽこ (月曜日, 25 1月 2021 20:34)
#8さんとまったく同じ状態です。
たまに彫刻できるのですが、9割以上は動くだけでほとんど彫ることができません。レーザーが弱いとかそいういうのではなくまったく彫られていない感じです。
なんどか綺麗に彫ることができたのですが。何がわるいのか…
たまに彫ることができるのは接続しなおして電源も入れなおしてってときです。
管理人です (日曜日, 08 11月 2020 16:50)
ご連絡&ご指摘ありがとうございます!
ご紹介いただいていたんですね。ありがとうございます!
ひとまず上のリンクは修正しました。
本当はGithubとかに持っていた方がいいんでしょうけど、使い方がよくわからなかったので諦めちゃいました。。。
nakam (日曜日, 08 11月 2020 15:52)
以前コメントさせていただき、お返事いただいてご対応いただきました。
その節はありがとうございました。
現在まとめたものを以下に公開しました。
https://ameblo.jp/nakam-camera/entry-12613984657.html
ここで、GcodeTools2NEJEをご紹介させていただいております。
ただ、Yahooのサービスが終了しているようで、プログラムがダウンロードできなくなっております。もしよろしければ、別な場所にアップしていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
管理人です (土曜日, 15 8月 2020 14:04)
>設定で、30ぐらいまで明るくしないと見にくい
この時点でずいぶんおかしいですね。私のMaster2は常に少し眩しいぐらいで光っています。
>覗き込むだけで、neje1かどうかわかりますか?
レンズを外してみればわかります。以下のページにMaster1とMaster2の違いをまとめています。
<https://denshikousakusenka.jimdofree.com/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC/neje-master2/>
どうも伺っている内容から察するに初期不良ですね。
私のものにはQC passedと書いてあったので品質チェックはしてそうなのに、、ザルですかね?
Aliで購入しているとこういった際には不安になりますよね。
ちゃんと対応してもらえることを願っています。
たか (金曜日, 14 8月 2020 11:12)
レーザーは光っています!
設定で、30ぐらいまで明るくしないと見にくいですが。初期化の原点回帰もできています!
レーザーのパワーもソフトの方でカーソルを動かせるのでソフトも問題ないかと思われます。
今晩、一度、繋いだ線をすべて外して、また組み立てようと思います。
機械にneje master2とかいてありますし、モジュールも20Wとかいてあるので、初期不良の可能性ですよね。
今問い合わせしているので、まだモジュールは分解しないでおこうとおもいます。
覗き込むだけで、neje1かどうかわかりますか?
管理人です (金曜日, 14 8月 2020 06:54)
たかさん
コメントありがとうございます!
> 焦点もあってると思いますし
ということはレーザーはちゃんと光っており、レンズで焦点もあわせることができる。初期化時の原点復帰も無事に動いている。ということですよね?
→ハード的な取付はちゃんとできていそうですね。
> レーザーパワーを100%にしても彫刻できない
100%にできるということはソフトは正常に操作できるということですよね?きっとスピードも最も遅い設定も試されているんだろうと思います。
またNEJE Master2だとソフトのバージョンが古いと更新してくれるので、ソフト的な問題でもきっとないのだろうと思います。
ということでお伺いした範囲では特に問題がなさそうな気がします。
ちなみに私がNEJE Master1を購入してレーザーが劣化した後は100%にしても初期の100%程の強烈な輝きはなく、紙も切れなくなっていました。
ただ、今回はMaster2の購入直後なので劣化ということもないのかもしれません。
ちなみにレンズを外してのぞき込んでみるとMaster1のレーザーが取り付けられていたってことはないですよね?私が思いつくところと言えばレーザーが実はNEJE1だった、そもそもNEJE1だったということぐらいでしょうか。。。
あまりお役に立てていないですね。すみません。。。
たか (金曜日, 14 8月 2020 06:01)
はじめまして。
neje master2を購入して悪戦苦闘しているものです。
お助けいただけませんでしょうか?
組み立てて、ソフトのダウンロードして動いてくれるのですが、まったく彫刻してくれません。
焦点もあってると思いますし、レーザーパワーを100%にしても紙でもなにも彫刻できません。
なにか思いつくようなことありますか?
よろしくお願いします。
管理人です (火曜日, 28 7月 2020 20:47)
nakamさん。
ご指摘ありがとうございます!
GcodeTools2NEJEを使っていただいているんですね。
本職のプログラマーの方が見ると素人感丸出しなのでお恥ずかしい限りです。
正規表現の勉強も兼ねて作ってみたのですが、既に自分で理解できなくなっています。。。
ビルドに関してはご指摘の通りデバッグモードでした。デバッグモードでの配布って駄目だったんですね。知りませんでした。
リリースモードに変えて更新しました。
あまりリリースモードを使うことがないので気にしていませんでしたが、次からは気を付けたいと思います。
nakam (火曜日, 28 7月 2020 12:49)
初めまして。
NEJEでレーザーカッターとして使っている方の情報を集めていてここにたどり着きました。Gコードから不要情報の削除について、自分でもツールを作ろうと考えていましたが、GcodeTools2NEJEを発見し使わせていただいております。とても簡単で素晴らしいです。ありがとうございました。
ただ、公開されているバイナリーがデバッグモードで、配布できないデバッグモードのランタイムが必要になっています。デバッグモードでの公開は許諾されていないと思いますし、リリースモードでの提供をしていただけると皆さん喜ぶのではと思います。
私は、プログラマーなのでこの辺りは詳しいのでビルドしなおして使用しています。
荒 (月曜日, 20 7月 2020 08:43)
早々のコメントありがとうございます。
私は趣味の木工工作にちょっと名入れなどをしてみたい程度なので、管理人さんほど深い知見は必要ないかもしれませんが、利用上で困った時など質問させていただければと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
管理人です (日曜日, 19 7月 2020 21:28)
荒さん
コメントありがとうございます!!
私もつい先日Master2が届いたばかりなので、ちゃんと答えられるかわかりませんが質問大歓迎です!
安全装置などありませんから、ご自身が失明しないように、引火物に加工しないようにということだけは常に忘れずぜひいろいろと試してください。
私も目に関しては数度ヒヤッとしたことがありますし、Master1で紙から火が出たこともあります(^^)。
荒 (日曜日, 19 7月 2020 17:54)
初孫に名前入りの積み木をDIYしてプレゼントしようと目論見、何もわからないままNEJE Master2 20Wを発注し納品待ちの者です。
同製品の情報をYouTubeやwebサイトを色々と漁りましたが、言葉の問題でなかなか理解できず焦っていたところ当サイトに辿りつき、ほっと一息したところです。
ハード・ソフト両面で様々な情報があり、開封前に勉強させていただきます。
これから質問などをさせて頂くこともあるかもしれません。
よろしくお願いいたします。
管理人です (日曜日, 03 5月 2020 16:51)
しん さん
コメントありがとうございます!!
基板切断はちょっと興味があったので、実際に切れるかやってみました。
結果、FR4基板は全く歯が立ちませんでした。
レジストはカットできるのですが、ガラエポは無理みたいです。
一方黒のPC板は手元にないので、試したことはないですが多分切れるとは思います。ただ溶けた樹脂が周りに付着するのであまりきれいには切れないのではないかな?とは思いますが自信ないです。においがすごいのであまりプラスチックって試していないんですよね。
また別ページでも書いていますが、私の購入したMaster20Wはすでにパワーが劣化しており2W程度の出力しかないです。これから購入するのであればMaster2を強くお勧めします。
しん (日曜日, 03 5月 2020 09:01)
いろいろ参考にさせていただいております。
ありがとうございます。NEJE20wの購入を検討しています。
そこでご意見をお聞きしたく。
NEJE20w 黒色のポリカーボネート板1mm厚はうまく切れそうでしょうか? 切れるとしたら何回くらい必要そうでしょうか。
FR4基板1mmでも何回かで切れそうでしょうか?
片面銅箔で裏を銅にしてれば。
以上、よろしくお願い致します。 2020/05/03